クレマ開花・パレード♪
天気予報は18℃とかでも、晴れると一揆に気温上昇5~6℃もオーバー
そして夜や昼、にわか雨が降って・・・花達の開花がラッシュとなり
クレマのカテゴリーの選択に迷いますわ~f^^;
週中の15日・・・約1年ぶりの再会(*^^*ゞ
Bさんが我家に寄ってくれました・・・お産の牛さんが生まれたので、
家畜市場まで、ご主人と来られたんです。
短い時間の中、我庭を見てもらいました・・・
我庭もクレマの株が充実してきて、どの株も昨年より数倍の大株に成長中です。
お出迎えは、白根と舞姫、ドーンのアーチ



今日のカテゴリの「アレグロ」
昨年はツルだけ伸びただけ、それをソックリ丸くつる下げして越冬しました。

Bさんが来た日に開花するなんて・・・ママに会えて良かったね♪

カイゼルの中心のシベまで満開です(B株)
アレグロ→カイゼルと親子関係でしたね(^ー’)b
ピンク系の開花続きで・・・「ミス東京」・「カイゼルA株}

花弁のフリルのとシベの色が美しいですよね・・・
立ち枯れした枝を挿し木して復活してくれましたp(^^)q

アトラゲネ系アーチの高い所を見上げて観賞して、
下を見るとドカンと大きな「スイセイ2号」

今年のクレマの大輪系はどれもジャンボです♪
パーゴラとアーチの狭いところで、開花し始めた「ジェームス・マーソン」

開花し始めが好きだなぁ~♪
お隣の「エトワールド・パリ」とシベがそっくりですね♪


この当り「ジョセフィーヌ」も開花し始め「満州黄」も満開中です

「美佐世」は16日の開花から、花数が増えて見頃です

昨日は「ネリー・モーザ」も開花しました♪

どのクレマも越冬前の誘引後、春の新芽はアーチやパーゴラに自由に咲かせています。
東西南北、日当りを求め四方に開花し・・・写真の撮り辛いこと(汗)
Bさんと近くの園芸店を4軒はしごし、お友達に「カエデの木」を探しました。
結局「カエデ」は見つからず・・・私が欲しかった「フォンド・メモリー」を発見♪
花友ブログ訪問で「面白」かこの品種系に出会えたらなぁ~って、見回っていました
先日この園芸店には、挿し木の薬品探しに訪れたばかりだったのに見落としてましたね~
Bさん訪問がなかったら、我家の一員になれないところだったわぁ(^ー’)b
で・・・軒下花壇に収まりました♪

・・・Bさんブログを見いて「あれがここなのぉ~」とかなり驚いてましたねぇ~
「狭いから、ここしかないっしょぉ~」と答えましたね^^♪
ヒューケラが枯れそうになって、一年草や宿根草と入れ替えました。
メインの「アンジェラ」「アイスバーグ」今年は無理っぽいです(´∀` )
昨日の作業はここ、軒下繋がりのコーナーを多肉で飾ってみました。
キューブBOXはリサイクルショップで¥800でゲット(*^^*ゞ

「火祭り」外に出したら真っ赤に変身しましたね(=^・^=)
その反対側の車庫壁部分も、リニューアルです♪
軒下花壇にする前、棚の目隠しするのに使っていた、
ラティスが空いていたのでね(^ー’)b

雨と暑さで良く育つけれど、ウドンコ病もちらほら発生し始めたし
舞姫・レッドスター・フェアリーブルーが枝の数本が立ち枯れです!(≧▽≦;)
それ程の暑さじゃないと思うんですが、
グランドカバーを整理したせいなら悔しいなぁ!( ;∀;)
もう~画像いっぱいで、選抜できないからいっぱいのUPで~す!( ̄∇ ̄+)
そして夜や昼、にわか雨が降って・・・花達の開花がラッシュとなり
クレマのカテゴリーの選択に迷いますわ~f^^;
週中の15日・・・約1年ぶりの再会(*^^*ゞ
Bさんが我家に寄ってくれました・・・お産の牛さんが生まれたので、
家畜市場まで、ご主人と来られたんです。
短い時間の中、我庭を見てもらいました・・・
我庭もクレマの株が充実してきて、どの株も昨年より数倍の大株に成長中です。
お出迎えは、白根と舞姫、ドーンのアーチ



今日のカテゴリの「アレグロ」
昨年はツルだけ伸びただけ、それをソックリ丸くつる下げして越冬しました。

Bさんが来た日に開花するなんて・・・ママに会えて良かったね♪


カイゼルの中心のシベまで満開です(B株)
アレグロ→カイゼルと親子関係でしたね(^ー’)b
ピンク系の開花続きで・・・「ミス東京」・「カイゼルA株}

花弁のフリルのとシベの色が美しいですよね・・・
立ち枯れした枝を挿し木して復活してくれましたp(^^)q

アトラゲネ系アーチの高い所を見上げて観賞して、
下を見るとドカンと大きな「スイセイ2号」

今年のクレマの大輪系はどれもジャンボです♪
パーゴラとアーチの狭いところで、開花し始めた「ジェームス・マーソン」

開花し始めが好きだなぁ~♪
お隣の「エトワールド・パリ」とシベがそっくりですね♪


この当り「ジョセフィーヌ」も開花し始め「満州黄」も満開中です

「美佐世」は16日の開花から、花数が増えて見頃です

昨日は「ネリー・モーザ」も開花しました♪

どのクレマも越冬前の誘引後、春の新芽はアーチやパーゴラに自由に咲かせています。
東西南北、日当りを求め四方に開花し・・・写真の撮り辛いこと(汗)
Bさんと近くの園芸店を4軒はしごし、お友達に「カエデの木」を探しました。
結局「カエデ」は見つからず・・・私が欲しかった「フォンド・メモリー」を発見♪
花友ブログ訪問で「面白」かこの品種系に出会えたらなぁ~って、見回っていました
先日この園芸店には、挿し木の薬品探しに訪れたばかりだったのに見落としてましたね~
Bさん訪問がなかったら、我家の一員になれないところだったわぁ(^ー’)b
で・・・軒下花壇に収まりました♪

・・・Bさんブログを見いて「あれがここなのぉ~」とかなり驚いてましたねぇ~
「狭いから、ここしかないっしょぉ~」と答えましたね^^♪
ヒューケラが枯れそうになって、一年草や宿根草と入れ替えました。
メインの「アンジェラ」「アイスバーグ」今年は無理っぽいです(´∀` )
昨日の作業はここ、軒下繋がりのコーナーを多肉で飾ってみました。
キューブBOXはリサイクルショップで¥800でゲット(*^^*ゞ

「火祭り」外に出したら真っ赤に変身しましたね(=^・^=)
その反対側の車庫壁部分も、リニューアルです♪
軒下花壇にする前、棚の目隠しするのに使っていた、
ラティスが空いていたのでね(^ー’)b

雨と暑さで良く育つけれど、ウドンコ病もちらほら発生し始めたし
舞姫・レッドスター・フェアリーブルーが枝の数本が立ち枯れです!(≧▽≦;)
それ程の暑さじゃないと思うんですが、
グランドカバーを整理したせいなら悔しいなぁ!( ;∀;)
もう~画像いっぱいで、選抜できないからいっぱいのUPで~す!( ̄∇ ̄+)
スポンサーサイト