越冬鉢、外へ
GWは暦とおりの出勤をしています。
一揆に初春から、初夏の気温ですが・・・
北海道ではバラやクレマが急に咲くはずもなく。
本州方面の方達から見ると、まったく進まぬ春のように感じてしまいます。
出窓でハダニ被害から、脱出のビエネッタ

出窓・玄関内で越冬していた苗達も日光浴・シャワー浴

チビクレマの殆どがハーグレイ・ハイブリッド
美佐代・ドクターラッペル・2年苗となったブルーエンジェルが1株
一番の大鉢は坪盛りです、誘引すれば折りそうなので直立仕立て(*^^*ゞ
挿したバラ苗の植替えもしたんですが、殆どが名前不明ですf^^;
どうせダメもとにしても、管理不足ですわ(=^・^=)
フユウ柿の実生も室内で若緑の大葉を広げていました。
昨年はいきなりの直射日光で葉やけしたので、今回は杏の木陰に置いてみました。
約4年観葉なので、出た芽を全部1鉢で育ててるんです
と言うよりは・・・間引き出来ないのですよ~f^^;

春だぁ~「サイクリング・サイクリング・ヤッホー♪」

あら!?今日外に出した多肉さんを写し忘れました。
前回UPしたクリローはやっとここまで・・・

半額だった大株もやっと数輪の花が咲きそうです。
そっと顔をのぞいたら白はダブルでピンクは一重でした( ´ー`)
初開花のこちらもダブル・・・
そして、花ブロ友からのチビ苗にも蕾が出来ましたが
前日に切った古葉切りの時に蕾を、一個落としてしまい、剥いて中をみると
シベが見れました、もう1個の蕾が楽しみ♪・・・黒っぽいよ(^ー’)b
15cm程離れたもう1株は、蕾らしきものはなく今年は見送り(^^;)

庭中まだ、落ち葉だらけf^^;
球根類が目覚め、春一番を競っています。
水仙花壇のミニ水仙と八重水仙

ムスカリ郡に取り残された水仙と
@100均のチオノドクサ、花後球根花壇に移植しようと思いながら早3年f^^;

4月生まれの夫は誕生月末の本日、退職をしました。
40年間、お疲れ様~♪・・・
今後は主夫業よろしくぅ~(*^^*ゞ・・・と秘かに念じて(^^)v
2日出勤したら4連休・・・3~4日は夫と、息子達の住む方面へお出かけ
喧嘩せず、無事に過ごしたいものです。
二人でドライブの遠出は、約4年ぶり・・・まごっちの生まれた時
その日は大吹雪でしたね~(^^;)
一揆に初春から、初夏の気温ですが・・・
北海道ではバラやクレマが急に咲くはずもなく。
本州方面の方達から見ると、まったく進まぬ春のように感じてしまいます。
出窓でハダニ被害から、脱出のビエネッタ

出窓・玄関内で越冬していた苗達も日光浴・シャワー浴

チビクレマの殆どがハーグレイ・ハイブリッド
美佐代・ドクターラッペル・2年苗となったブルーエンジェルが1株
一番の大鉢は坪盛りです、誘引すれば折りそうなので直立仕立て(*^^*ゞ
挿したバラ苗の植替えもしたんですが、殆どが名前不明ですf^^;
どうせダメもとにしても、管理不足ですわ(=^・^=)
フユウ柿の実生も室内で若緑の大葉を広げていました。
昨年はいきなりの直射日光で葉やけしたので、今回は杏の木陰に置いてみました。
約4年観葉なので、出た芽を全部1鉢で育ててるんです
と言うよりは・・・間引き出来ないのですよ~f^^;

春だぁ~「サイクリング・サイクリング・ヤッホー♪」

あら!?今日外に出した多肉さんを写し忘れました。
前回UPしたクリローはやっとここまで・・・


半額だった大株もやっと数輪の花が咲きそうです。
そっと顔をのぞいたら白はダブルでピンクは一重でした( ´ー`)
初開花のこちらもダブル・・・
そして、花ブロ友からのチビ苗にも蕾が出来ましたが
前日に切った古葉切りの時に蕾を、一個落としてしまい、剥いて中をみると
シベが見れました、もう1個の蕾が楽しみ♪・・・黒っぽいよ(^ー’)b
15cm程離れたもう1株は、蕾らしきものはなく今年は見送り(^^;)


庭中まだ、落ち葉だらけf^^;
球根類が目覚め、春一番を競っています。
水仙花壇のミニ水仙と八重水仙


ムスカリ郡に取り残された水仙と
@100均のチオノドクサ、花後球根花壇に移植しようと思いながら早3年f^^;


4月生まれの夫は誕生月末の本日、退職をしました。
40年間、お疲れ様~♪・・・
今後は主夫業よろしくぅ~(*^^*ゞ・・・と秘かに念じて(^^)v
2日出勤したら4連休・・・3~4日は夫と、息子達の住む方面へお出かけ
喧嘩せず、無事に過ごしたいものです。
二人でドライブの遠出は、約4年ぶり・・・まごっちの生まれた時
その日は大吹雪でしたね~(^^;)
スポンサーサイト